ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
プロフィール
どぼう
どぼう
ほぼ焼津で釣りしてます。
なかなか釣れないけどナイトサーフが好きです。2023年はライトゲームの幅を広げていきます。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年09月05日

愛用のライトゲームロッド

だいぶブログ更新サボってましたね。

自宅でPCの前にいるのが

仕事みたいで敬遠しがちな今日この頃。

たまには更新しないとね!



さて、、少し前の話になりますがロッド購入しました。

Jackson  Ocean Gate JOG-76L-K LGMIX です。

これまではpalms ショアガン SFGS-69UL-TWを

こうかれこれ6~7年使い続けてきました。

2015年のラグビーW杯のさなか購入したのを今でもよく覚えております。

↓2015年当時の五郎丸選手。

磐田まで2016年の元日の初練習を見に行きました。

このころからショアガンで色々釣ったな。

ここ数年のぼくの釣果の8割くらいはこのロッドなんですよね。



年を重ねるごとにぼくの釣りも変わってきまして

このところフラットゲーム、チニング、ハタゲームなど

ボトムをとる釣りが多くなり感度のいい繊細なロッドが欲しくなりました。


着底がわかりやすいところ

繊細でいて10gくらいのルアーウェイトを楽勝で背負えるところ(MAX17g)

2点が大きな決め手となりました。


この夏はオオモンハタをたくさん釣りました。

でもこのロッド、25センチくらいのオオモンハタでも

ベリーまでけっこう曲がるんです。

正直これで青物かけたらキビシイんじゃないかな?

ってずっと不安に思ってました。

そんななか先日ようやくカンパチとのファイトが実現!

ライトゲームならではのひやひやファイトではありましたが

ヨコに走られまずい!!と思ったときも

バットがよく粘ってくれて

落ち着いて!?ファイトができました!

隣の方にもいろいろ協力いただいて無事ネットイン。


これ1本あればいろいろできるな!

そんな印象です!

ライトゲームロッドで何を買うか迷っていたらおススメですよ!

しかもこのロッド、この秋に価格改定だそうで

迷っているなら今のうちですよ~!




この日のタックル

ロッド:Jackson  Ocean Gate ライトゲームミックス JOG-76L-K LGMIX

リール:ダイワ 月下美人XLT2000S

ライン ; シマノ PITBULL4_0.4号

リーダー: VARIVAS Avani SHOCKLERDER フロロカーボン 2.0号

ルアー:Jeake Fサーディン10g ←カンパチのヒットルアー


  


Posted by どぼう at 23:51Comments(0)タックル

2021年06月26日

マダイ攻略パターン!?


前回アップしました今季2尾のショアレッド魚赤

日本人にとって真鯛はとてもおめでたい魚。

たくさんのお祝いメッセージをいただきました。

本当にありがとうございました。

僕の釣り人生にとっての真鯛はとても遠い存在でした。

鯛はサザエさんの話の中で波平さんとマスオさんが

釣るものと思っていたくらいですw

それが先月フラット狙いの中1尾目を釣ったことで

グッと近い存在になりました。

それからの1か月は

真鯛との再会+フラットフィッシュを求めて

ほぼ毎晩ナイトサーフへ通っておりました。

ボウズが多いですがアタリがそこそこあったので

期待はできそうな感じでした。

今日はリクエストをいただいたので

そんな僕の”真鯛攻略!?パターン!?”

なるものを紹介させていただきます。

※注 釣果を保証するものではありません。


焼津どぼうの
”真鯛攻略!?パターン!?”

①釣行時間

 20~0時(この間で1時間程度)

 そもそも真鯛って夜狙うものなのか?

 わかりません。

 朝夕マズメは混んでおりランガンできないし

 珍しい魚との出会いがありそうなので

 ナイトを選択しておりました。


②タックル 
 
 ロッド:メージャークラフト 
     ライカルRE-962EH

 リール:シマノ ヴァンフォード 
      C3000HG

 ライン ; シマノ PITBULL8_0.8号

 リーダー: Seaguar PremiumMAX 
        フロロカーボン 12lb(30m)

 ルアー : デスアダー4インチ + 静ヘッド7g
       
 春イカ用のエギングタックルになります。

 僕はエギングが苦手で

 今年はイカが1パイも釣れなかったので

 活躍の場を探しておりましたニコニコ

 ジグヘッドのウェイトは7gを選択。

 サーフで7グラム?飛ぶの?って

 思われるかもしれませんが

 はっきり言って飛びませんw 

 追い風でもせいぜい30mってとこです。
 
 夜だからどこまで飛んだか見えないし

 飛距離のなさにガッカリするから見えないほうがいい。

 大丈夫。信じてくださいこれで釣ります。

 ジグヘッドは10,12,14,16グラムと持ちあわせありますが

 よほど強風でない限りは使わなくなりました。

 僕の腕ではうまく扱えず

 着底させたくないところでボトムを叩いてしまい

 根掛かりさせてしまうことが多かったためです。

 できるだけ長くサカナにリグを見せたいのと

 操作性とフォールを重視したいのでここは7g。

 次にリグですがワームの刺し方は90°回転させ装着

 
右のリグが通常の装着方法
左のリグが90°寝かせて装着してあります。

デスアダーの断面はこんな形

 

横向きにセットしてフォールスピードが

より遅くなるようにしてみました。



③アクション

 フルキャストし着底したら軽く跳ね上げて

 3回巻く1~2秒止めるを繰り返します。

 またはリフト&フォールを繰り返しボトムを叩かないように

 水中をイメージしながらボトムスレスレをトレースします。

 これらの繰り返しでやがて掛け上がりに到達しますが

 この掛け上がり付近でのバイトが多い気がします。
 
 サカナがベイトを追い詰めたと思うんですかね。



④ファイト
 
 バイトした瞬間一気に走り出します。

 このときドラグ設定そこそこ調整しておかないと

 先日の僕のように波打ち際に引きずり降ろされたり

 緩すぎてフッキングできずすっぽ抜けたりします。

 ドラグ設定は適当ですがリールの

 手元でラインを強めに引っ張って

 ドラグが滑り出すくらいの調整具合。

 沖に走った後は抵抗してゴンゴン首をふります。

 ヘッドライトは点灯しません。

 点灯させようと巻く手を放しスイッチににかざした

 瞬間に走られたらアウトです!

 ここはガマン!あえて真っ暗の中ファイトします。

 引き波でラインブレイクしないよう

 ここは特に慎重にやり取り

 足元まで引き寄せたら魚体がうっすら見えるけど

 ここでじっくり見ない!

 次の波でもっていかれますよ~。

 リーダーを持って一気にランディング!

 (フィッシュグリップ使ったほうがいいかも。)

 ここで遅めのライトオン!

 テッテテーン!ご対面!!

 オッシャーショアレッド!

 といった感じです。


だいぶ長くなってしまいましたが

こんな感じで焼津サーフで

ナイトゲームを楽しんでおります。

ボウズ率高めですが

ご興味のある方ぜひやってみてください。

ただナイトサーフは危険も潜んでいます。

くれぐれも安全第一。自己責任で!

ライフベストは必須アイテム。

できるだけ二人以上で回るほうがいいのかな。

家族にどこの浜に入るかも伝えたほうがいいんだって。

僕は基本一人釣行ですが

釣り人がいる時間帯を狙って浜インします。

ときにはやめる勇気を持って釣りに臨みましょう。
  


Posted by どぼう at 15:41Comments(0)タックル

2011年12月23日

ダービー終了~!?

自身3度目の参加となるマスオカダービー2011終了まで

1時間をきりました。

今頃ロッド振ってる人もいるんだろうな~。

頑張れ~!!って他人事みたいガーン

結局エソ1匹に終わってしまったタラ~

でもサーフでミノー使って何か釣りたかったので

それだけは達成できたかなニコニコ

来年も参加しよっとアップ

さて今日仕事帰りにルアーショップマスオカさんへ車

ちょこっと買い物ニコニコ













フィッシュグリップっいうのかな?

これを購入チョキ

エソサカナ釣ったときにフックを外せず

魚体が傷ついてしまったことがあり

これがあれば!と思い購入しました。

千円台とお値段もお得です!!!

それと後ろに写っている赤い袋は

マスオカ店長からのクリスマスプレゼントです。

マスオカさんのブログに''ささやかなプレゼント''とありましたが

嬉しいものが入っていました!!!

店長ありがとうアップ

これからもらう方もいると思うので中身は内緒にしときます。

お楽しみに!!!




ロゴス(LOGOS) 遠赤防水防寒軽量パンツ・クロフト
ロゴス(LOGOS) 遠赤防水防寒軽量パンツ・クロフト

この時期必需品!!





アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波

お気に入り





シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス C3000HG
シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス C3000HG

ほしいな~  


Posted by どぼう at 23:12Comments(0)タックル

2011年07月11日

リールを新調

5、6月とこのところあまりに忙しすぎて

釣りに行く気になりませんでしたが

それでも週末だけ数回浜へ行ってました。

エギングに行ったつもりがいつの間にか

ジグ投げてたりと集中力が続きませんタラ~

これからショアジギングの時期。。。

自前のスピニングリールがだいぶ痛んできたので、

新しいリール買っちゃったニコニコ


















バイオマスター4000HGにしましたニコニコ

マスオカさんにて。

最初はアルテグラアドバンスを買うつもりで行ったのですが

実際手にとってみるとバイオを気に入ってしまい即買い!

買った日の夕方に浜に行ってみたけど

あっさり撃沈しましたニコニコ

でも今まで使っていたリールが10年ものだったので

それと比べると軽いし使いやすい!!

これからが楽しみです!!!

釣れっかな~。


シマノ(SHIMANO) 11 バイオマスター 4000HG
シマノ(SHIMANO) 11 バイオマスター 4000HG

いいよ~。





シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 4000HG
シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 4000HG

こっちもよかった!  


Posted by どぼう at 23:15Comments(2)タックル

2011年02月04日

マイメバルタックル

 人生初メバル釣ってから、1/23と29に同じPに行ってきましたが

アタリすらありませんでしたタラ~

そろそろ港内以外のメバルPに行こうかな~。

でもあのP。。。暗いうちは怖いんだよな~。

てな感じで色々考えとります。


タックルもこんな感じでそろえてみました。

















未経験のフロートリグでのメバリングサカナ

フロートは高いものが多いので、お手ごろ価格のものをチョイスニコニコ

PEライン使いたいけど、高価だし、

釣り場で切れたとき自分が音を上げそうなので今回はやめました。

ナイロン4lb+リーダー6lb(フロロ)の組み合わせと

これに1.5~2.0gのジグヘッド+ベビサーでやる予定です。

あとアシストフックもこんな感じで付けてます。ニコニコ















ピンボケしてますが、このアシストがなかなかいい!

カマスがテールばかり食うのでこれで対策したところ

前記事のメバルをこれでゲットしました。
















まだ使ってませんが、鬼爪も買ってみました。

あとはリールが欲しいんですが金がない。。。

これで春までにデカメバル釣るぞパンチ

タックルに関してアドバイスがあれば

どなたでもコメントくださ~い!

何せ未経験なもので汗      


Posted by どぼう at 22:08Comments(6)タックル

2010年12月29日

ソルパラ





















マスオカさんで買っちゃいましたニコニコ

いつも色々教えてくれます。

量販店の店員ではこうはいきません。

7ftを予約したんですが、納期1ヶ月以上かかるということで、

待てませんテヘッ

急遽7ft6inに変更しました。

前々から欲しかったメバルロッド。

リールも新しいのが欲しいけど、

ほかに欲しいタックルたくさんあるから今は我慢テヘッ

メバル釣ってみたいな~。

まだ釣ったことないんだよな~。

とりあえずメッキ、マアジやカマスがまだ釣れてたので

明日起きれたら行ってきます。

そういえば更新してないけど

ここ最近の釣行サカナ

26日の朝ソルパラデビュー戦でしたが港内にてアタリが1回あったのみ。

29日の夕方港内にて2時間ほどやったけど

強風に耐えられず心折れました。

帰り道寿司屋近くの川見たら小魚(ボラ?)がたくさん跳ねてたので

サスケ95投げてみたけどあえなく撃沈タラ~

とまあこんな感じで何も釣れてません(笑)  


Posted by どぼう at 21:47Comments(0)タックル

2010年06月10日

夏にむけて!

釣りに行こう行こうと思ってはいるんですが

風邪を引いたりで、重い腰がなかなか上がりませんタラ~

そのうち行きますニコニコ多分…

釣りに行かない=お金の減りが遅いので

この際、色々買い物しちゃいましたキラキラ

今夏に向けて晴れ
ジャーン!






















小遣い少ない自分にとってはかなりの出費でしたタラ~


メジャークラフト クロステージ CRS-B64LJ
メジャークラフト クロステージ CRS-B64LJ

初めてのベイトロッド




シマノ(SHIMANO) 09クラド 300HJ
シマノ(SHIMANO) 09クラド 300HJ

初めてのベイトリール



メジャークラフト オフブロー キャスティング OB-66PE
メジャークラフト オフブロー キャスティング OB-66PE

あとはこれが欲しい!

まだまだ欲しいものがたくさんニコニコ

  


Posted by どぼう at 21:42Comments(6)タックル

2009年12月21日

勘違い(泣)

今日仕事帰りにマスオカさんへ

昨日、壊れたコモモのかわりを購入しに。

コモモ買うつもりでしたが烈波を買いました。

サーフで使ってみようかな。















マスオカ店長と色々話しているうちに

自分がダービーの期限を勘違いしていたことに気づきましたタラ~

23日までの釣果を登録することができ、31日が釣果登録の期限だそうです。

見間違え、早とちり(泣)

まあ期限切れてもいつか釣れれば。。。


最近記事作ってるときに、絵文字使ったり、デザインモードに切り替えると

エラーが発生してしまい、とても不自由しています。

みなさんはどうですか?  


Posted by どぼう at 23:24Comments(3)タックル

2009年08月12日

オフショアタックルご相談

来週初めて沖にいってきます。

今のところ日が昇る前に沖にでてタチジギング

昼間はキャスティングでシイラなど狙う予定です。

天気が悪い日が続いたので色々準備してましたニコニコ

ロッドは借り物、リールはお古を譲ってもらいました。

ラインはタチ用にハイブリッドPEの1.2号を

シイラ用にはジグマンXの2号を巻く予定です。

一番悩むのがルアーなんですがタラ~

タチ用のジグが100g~150gを8本程度あるので

これはいいとして、

シイラ用のルアーは150mmくらいの頑丈そうなポッパー1つサカナ

120mmくらいのジグミノーを2つ

浜用の28~40gのジグ多数。(フックは自作のアシストのみ)

こんなんでよいのか不安ですガーン

これ以外にないので何かおすすめ品あったら、

おしえてください!  


Posted by どぼう at 21:40Comments(10)タックル

2009年06月18日

遠征!!

突然ですが、明日は休みのため仲間2人+私で遠征に行ってきますニコニコ

行き先は県内西部のとある湖(バレバレかな?)

初遠征でしかも初ボートフィッシング船

酔わなきゃいいけど…

年甲斐もなくドキドキワクワクしてます。

ここ1ヶ月で買い集めたルアーやワームたちですアップ
 



























 



























初めてづくしですが頑張ってきます!

釣れなかったら潮干狩りもやってきます!
  


Posted by どぼう at 22:43Comments(12)タックル

2009年06月13日

オリジナルアシストフック

今日はオリジナルの2連アシストフックの作り方を紹介しますニコニコ

アシストフックは完成品を買うと2~3セットで500円くらいしますタラ~

ロストの度にジグとアシストフック、

ダブルで痛い思いをするのがイヤで自作の道を選びました。

初めて作ろうと思ったときは

焼津パパさんの焼津パパアングラー釣行記を参考させていただきましたニコニコ

ありがとうございました。

ほぼパクリですねタラ~

それを自分なりにアレンジしました。それが以下の通りです。

まず用意するもの。

A、ボビンホルダー(なるべく細いいらなくなったPEラインを巻いたもの0.6号くらいがいいかな)
B、フックにつけるライン(ガリス シーハンター 80lb)
C、好きな形のフック(がまかつのケン付丸せいごの16号)
D、圧縮チューブ(ヒートシュリンク 去年はマスオカさんに売ってました)
E、瞬間接着剤
F、発泡トレー(富◎屋製をリサイクル)














製作手順(アシストフック1セット分)

①まずフック2本に滑り止めとしてラインを密に巻きます。(1往復くらいが良い)





























②巻いたラインに瞬間接着剤を塗り乾かします。(このとき発泡トレーを使うと楽です)














③ガリス シーハンターを10cm切りとり片方の端にフックを抱かせボビンホルダーで巻きつけます。

このとき画像とは逆にラインをフックの内側にセットするほうが良いそうです!
























 

このときこんな感じで遠心力を利用するとより強く巻けます。(すっぽ抜けに注意!)














④1cmくらいに切った圧縮チューブを2本通し反対側の端にフックを抱かせボビンホルダーで巻きつけます。




























⑤ボビンホルダーで巻きつけたラインに瞬間接着剤を塗り乾かします。














⑥圧縮チューブをライターであぶって密着させます。














⑦結び目を作って完成パンチ(このときラインの長さを不揃いにするといいです)















愛用のメタリックサーディーンに装着するとこんな感じチョキ

リアフックは根掛かりしやすいのでつけません。

(タチ狙いのときだけリアフックついたブランカを使います。)















とまあこんな感じで作ってますニコニコ

私は去年これでサバとワカナゴを初めて釣りました。

作るのに多少手間はかかりますが、(けっこう疲れます)

私のように釣り資金が限られている方にはおすすめしますニコニコ

その分他のもの買えますよ。

ただ大物がかかった時などの強度に関してはどんなものかわかりません。

すっぽ抜けるかもですねタラ~

今度強度テストしようかな。

今年もこのアシストフックで頑張ります!

なおフックの種類は色々試してみますのでまた報告しますパー

皆さん意見があったらバシバシコメントしてください!  

製作中針先などでケガしないように充分気をつけてください!      


Posted by どぼう at 21:37Comments(6)タックル

2009年06月08日

初めての大人買い!

今日は久々にタックルの話をニコニコ

青物シーズンが近づいてきました。

年間通して自分が一番楽しみにしているシーズンです。

そこでルアーショップマスオカさんでメタルジグを大人買いしちゃいましたニコニコ

ジャーン!














YО-ZURIメタリックサーディーンの30gカラーはピンク

1箱に6個入って2500円はお買い得ですね~パンチ

5個の値段で1個オマケみたいなもんですからね。

私は2箱(計12個)買いましたニコニコ

内1個は3才の娘にキラキラキラキラしてキレイだからと持っていかれましたタラ~

40gも迷いましたが今回は全て30gにしました。

去年他メーカーのものも色々使ってみたのですが

これで初めてワカナゴとゴマサバ釣ったのでサカナ

タチ狙い以外のときは、このジグばかり使っています!!

塗装なんかも丈夫ですからねチョキ

昔を良く知らないんですが一時廃盤になったらしいですね。

あとはアシストフックですが昼休みにせっせと作ってます汗

今年は色んなハリを試してみようかと思ってます。

こちらは後日アップすることにします。

リールも欲しいんだけどなかなか買えないんだな~。

お金貯めるの苦手なんで。。。

それにしても。。。釣りに行きたい。。。  
タグ :メタルジグ


Posted by どぼう at 22:45Comments(17)タックル

2009年02月27日

1つ訂正を。

たった今気付いたのですがタラ~

先日2/22のブログで自分のタックルを紹介する際、

不覚にも。。。エギングロッドのタイプを間違えてしまいましたタラ~

僕が使っているエギングロッドエギライカルRE1002EHではなく、

ライカルRE962EHですニコニコ

訂正してお詫びいたしますダウン

2本も買えません。

買うときにこの2本どちらにしようかさんざん迷ったんですよね。

軽くてしなやか初心者の僕にも扱いやすいです!

まだタコしか釣ったことありませんがテヘッ
  


Posted by どぼう at 22:52Comments(6)タックル

2008年12月19日

買っちゃいました!!

 お久しぶりです。。最近忙しくて釣りに行ってませんタラ~

が!ライカルRE962EH買っちゃいましたアップ

スーパーロングシリーズです。

ほんとはもっと早い時期に欲しかったけど予算の関係上だいぶ遅れましたテヘッ

浜に行きたくてウズウズしていますニコッ

これは軽い!!

ソルティック1002LSJをはじめて手にしたとき軽い!と思ったけどこれはさらに軽い!!

これでアオリやタチをバンバン釣りたいです!!折らないように気をつけます!!

早く行きたい!!

早く行かないとアオリのシーズン終わっちゃいますよねタラ~

  


Posted by どぼう at 22:39Comments(1)タックル

2008年10月06日

誰か教えてください

 最近いなかなか釣りに行けずにいますタラ~そろそろ行きたいです。この秋浜でエギングに挑戦してみたいと思っているのですがどんな道具何しろお金がないので新しいロッドやリールを買えません。。。。現在持っているロッドは今年頑張って買ったソルティックST-1002LSJと8年前に購入したシーバス用のもので14gまでのルアーが使えるKENCRAFT社製のの8~9フィートくらいのものの2本です。リールはジギング用に使っているダイワの3500番1500番が1つずつとあと兄からもらったシマノツインパワー3000の何年製か不明のもの(5年以上前のものでずっとしまってあったので何のメンテナンスもしてません。)の合計3つです。ソルティックで浜エギングは厳しいでしょうか?年末にボーナスでたら買おうかな?お勧めの道具があったら教えてください。どなたか情報提供おねがいします。
念のためシマノツインパワー3000の画像のせておきます。

  


Posted by どぼう at 22:56Comments(1)タックル